武蔵野大学第4班の4日目は、午前中は加茂谷中学校の『加中祭』に参加。中学生達の発表やスピーチを見るだけではなく、大学生達もステージに上り、クイズやダンスなどで会場を一緒に盛り上げました。
午後は宿舎のクリンピュアの窓拭き掃除を念入りにした後、ジャンボタクシーに全員乗り込み、一路太龍寺へ。
ほぼ毎班恒例の、駐車場から山門への坂登り、北の舎心、本堂から大師堂、そして南の舎心ヶ嶽から絶景を眺めた後は、「やまさきもり」のモニュメントから夕暮れの四国の山々の連なりに感無量。。。のコースを時間の都合上、いつもより30分短い1時間半でまわりました。さすが大学生の若い体力です。
帰りは昼間は加中祭に出店で臨時休業だった『しげぱん』に立ち寄り、大学生達のために特別注文していたパンを購入。
このパンは大学生達が手作りした「すだちゼリー」とともに、夜の懇親会に供されました。お世話になった農家の皆さんをお呼びし、最後の楽しいふれあいの一時。すだちゼリーはとてもスダチの味がきいていてさっぱりと美味しくできあがっていました。
(地域おこし協力隊 岩本)
コメントを残す